侍エンジニア塾
Home » 3日でできるSQLテキスト

3日でできるSQLテキスト

3日でできるSQLテキストとは

プログラマにとってデータベース知識(SQL知識)は必須です。欧米ではIT技術者でない人も仕事でSQLを使用しています。データ分析、データサイエンスの必須知識でもあります。「3日でできるSQLテキスト」は当社が使用している新入社員向けデータベース研修用テキストです。実際にMysqlを使用しながら学習していきます。解答例も付いていますので、解らない時は解答例を参考に進めることもできるので安心です。研修では3日(約20時間)ほどで行う内容です。独学用としても使用できますので、ご興味があればお問合せ下さい。

ご提供する内容

・3日でできるSQLテキスト

・解答例

・演習用サンプルデータ

ご提供価格 9,800円(税込み、送料込み)


    テキストの目次

    1.データベースの基礎

    (1)データベースとは
    (2)データベースの種類
    (3)リレーショナルデータベースの構造
    (4)リレーショナルデータベースで使われる用語
    (5)データ型
    (6)SQLとは
    (7)データ操作言語

    2.演習用データベースの準備

    (1)使用するDBMS
    (2)サービスの起動
    (3)演習用データベースの作成
    (4)操作ツールの起動Ⅰ(MySQL Monitor)
    (5)操作ツールの起動Ⅱ(MySQL Workbench)

    3.基本的な検索(SELECT文)

    (1)テーブルからすべての列を取り出す(SELECT、FROM)
    (2)テーブルから特定の列を取り出す
    (3)重複した行を取り除く(DISTINCT)
    (4)条件に合致した行を取り出す(WHERE)
    (5)複数条件に合致した行を取り出す(AND、OR)
    (6)特定の列を使って行を並び替える(ORDER BY)
    (7)特定の列を使って行をグルーピングする(GROUP BY)
    (8)グルーピング結果に条件を指定して取り出す(GROUP BY HAVING)
    (9)さまざまな関数(文字列関数、算術関数、日付時間関数)

    4.テーブル結合(JOIN)

    (1)結合(JOIN)とは
    (2)内部結合(INNER JOIN)
    (3)外部結合(LEFT JOIN、RIGHT JOIN)
    (4) 3つ以上のテーブルを結合する

    5.データの挿入・変更・削除(INSER・UPDATE・DELETE)

    (1)新規のデータを挿入する(INSERT)
    (2)列指定によるデータの挿入(INSERT)
    (3)既存データを更新する(UPDATE)
    (4)既存データを削除する(DELETE)

    6.テーブル構造の操作(DDL)

    (1)テーブルを作成する(CREATE)
    (2)テーブルを変更する(ALTER)
    (3)テーブルを削除する(DROP)

    7.テーブルの設計(正規化

    (1)正規化とは
    (2)関数従属性
    (3)非正規形
    (4)第一正規形
    (5)第二正規形
    (6)第三正規形
    (7)正規化演習問題
    (8)ERDとは

    8.DDL演習

    (1)データベースの作成手順
    (2)データベースの物理構造とDDL
    (3)DDL演習

    9.演習用サンプルDB構造

    (1)図書館管理アプリケーション
    (2)社員売上管理アプリケーション
    (3)受発注管理アプリケーション
    (4)サイトアクセスログ管理アプリケーション

    研修受講できます

    本テキストを使用した個人レッスンが日本プログラミングスクールで受講できます。ご興味があればお問合せ下さい。

      rentry(PS4レンタル) rentry(スイッチレンタル) rentry rentry(VRレンタル)