目標管理(MBO)

目標管理(MBO-Management by Objectives)とは

 

目標管理(MBO-Management by Objectives)とは、マネジメント論で有名な米国のピーター・ドラッカーが1950年代に提唱したとされています。

 

行き過ぎた目標管理は注意が必要

目標管理とは、組織のマネジメント手法の1つで、それぞれの担当者が自らの業務の目標設定をし、そのスケジュールや行動を各人が自ら主体的に管理する手法です。

但し、行き過ぎた目標管理には以下の注意が必要です。

(1)自主性が無視された場合、行き過ぎた売上至上主義となる。

(2)自主性を重要視するあまり、上司など組織による行動過程のチェックが疎かになる。

(3)目標達成に対するインセンティブを重視するあまり、人間重視の考え方が欠落し、組織の最重要資源である「人」を軽視した組織となる。

 

人は皆同じ、違うのはコンテクストだと知ること

人の能力には、差がないと言われています。

ただ、やり方が分からないだけであるということ。

そして、コンテクスト(状況や場面)が人それぞれ違うということ

組織マネジメントに必要なことは、最重要資源である「人」の能力を引き出し、その人を活かすことにあります。

目標管理も使い方を間違えれば、うまくいきません。

理論、手法、道具は使う側の思考、つまり「心」の問題かもしれません。

 

目標管理における自分のコンテクスト(状況や場面)に対する傾向を知る

あなたのモチベーションの源(みなもと)は何でしょうか?

目標管理に重要な、あなたの主体性、達成重視、人間重視を知るには?

iWAM(職場における行動特性とモチベーション)診断受検をご検討してみてはいかがでしょうか

前の記事

パーキンソンの法則

次の記事

ブルームの期待理論