侍エンジニア塾
Home » database » データブロック構造

データブロック構造

Oracleのデータブロック構造に関する解説

Oracleのデータブロック構造を知ることは、メモリの使用方法やI/Oに関する基礎知識となります。Oracleのデータブロック構造を知ることはパフォーマンス・チューニングをする上での基礎の基礎となります

 

Oracleのデータブロックとは

Oracleのデータブロック構造は以下のようになっています。Oracleのデータを格納する物理的な最小単位がこのデータブロックです

DDL(データ定義言語)のCREATE TABLE文のパラメータで解説したPCTFREEとPCTUSEDの割合が重要な要素になっています

全体の大きさはDB_BLOCK_SIZEで指定したサイズです(通常8KByte)

ブロック管理領域はこのデータブロックそのものを管理している領域です

通常の物理ファイル管理構造と同じで、ファイルの場所を示すアドレス等が入っています

 

PCTFREEとは

PCTFREEはデータを追加更新するために確保しておく領域の割合です

この領域がいっぱいになると行連鎖が起こりパフォーマンス悪化の要因となります

追加更新が多い場合は注意が必要です

 

PCTUSEDとは

PCTUSEDは使用済領域のうち、データブロックごとに確保される最小限の割合です

例えば40%と設定した場合、40%を超えると新規データは追加されません

ASSMを使用している場合は無効です

 

ASSMとは

ASSMとは自動セグメント領域管理(ASSM:Automatic segment space management)のことで、Oracle自身が物理的なファイルを自動で効率的に管理してくれます

 

One thought on “データブロック構造

Comments are closed.

rentry(PS4レンタル) rentry(スイッチレンタル) rentry rentry(VRレンタル)