リーダーシップ理論の変遷

リーダーシップ理論の変遷

 

leadership_theory

 

 

 

 

 

 

 

 

リーダーシップ理論は、大きく3つに分類できます。

1.リーダーシップに必要な個人の資質や能力に関する理論

2.リーダーシップを発揮する行動に関する理論

3.リーダーシップ条件適正理論

 

リーダーシップに必要な個人の資質や能力に関する理論

1つ目は、リーダーシップに必要な個人の資質や能力に関わるリーダーシップ特性論です。

1940年代までは、「偉大なリーダーには、共通する特性がある」という前提により過去の優れたリーダーが持っている特性(パーソナリティー)を明確にしようとしました。

 

リーダーシップを発揮する行動に関する理論

2つ目は、リーダーシップを発揮する時のリーダーの行動に注目したリーダーシップ行動論です。

1950年代から60年頃には、「リーダーを作り上げる行動がある」という前提により、

どのような行動が優れたリーダーを作り上げるかを研究した。

しかし、これもその行動は、特定できなかった。

 

リーダーシップ条件適正理論

3つ目は、リーダーやフォロワーの置かれている状況によってリーダーシップが異なるというリーダーシップ条件適正理論である。

1960年代は、「リーダーが置かれていた状況が異なれば、必要とされるリーダの行動も異なる」という前提により、

「どんな人でも適切な状況に置かれればリーダーシップを発揮できる」

という理論が展開された。

 

iWAMは職場における行動特性とモチベーションを診断する認知心理学・認知言語学を応用した世界で初めてのWeb診断ツールです。iWAMを使ってリーダーシップが必要な管理職の育成に活用可能することができます